志望動機は「行きたい理由」×「活躍できる理由」の言語化

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

就活の面接で主に聞かれる3つの要素「 自己PR 」「 ガクチカ 」「 志望動機 」。今回は志望動機について、簡単にまとめてみました。

まずは志望動機とはどんなイメージをお持ちでしょうか?

面接をしていると殆どの学生が志望動機=会社が好きな理由や会社に入社したい背景だけを話がちですが、企業は「行きたい理由(辞めなさそうな理由)」に加え『活躍できる理由』を確認しています。

活躍理由を考える上で重要なポイントは『業務』を知ること。

企業の説明会ではどうしても学生への魅力付や時間の観点から『事業』の話で完結する場合が多いので、OB訪問や座談会で具体的な業務内容を、頭で詳細にイメージできるまで質問を繰り返して情報を取りに行った方が良いと思います。

志望動機は『活躍理由』まで含める、活躍理由は『業務』の理解が重要。これを踏まえた上で、具体的な個社の事例や、少し抽象的な構造のツイートを纏めました。

❶オリエンタルの志望動機
❷無形(金融)の志望動機
❸サントリーの志望動機

オリエンタルの志望動機についてのツイート↓ポイントは活躍できる理由を含めるかどうか。

次に、無形(金融)の志望動機↓

最後に、サントリーの志望動機についてのツイート↓

以上、簡単なまとめですが重要なことは、これらの情報をそのまま転用するのでなく、事例の共通項を探してみたり、事例を少し抽象的に構造化してあなたの志望動機に応用することが重要です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。